top of page
株式会社 新川

新川隼人さんインタビュー
地域とともに在るために。
地域に近づき、
安芸津町を拠点に、公共事業の建設工事を中心にそれに関わる工事を施行している株式会社新川。時代の変遷とともに変化しながら歩んできた事業のこと、また安芸津と安芸津のこれからの関わりついて、専務の新川隼人さんにお話を伺った。

つくるのは人とまち
公共事業の建設土木工事を中心に様々な事業を行う株式会社新川は、「健全な建設業の経営を通じて社会に貢献し、街づくり・人づくりを通して地域に貢献します。」を経営理念に掲げ、昭和30年から続く実績と信頼のもと、公共事業9割、民間1割の割合でお客様のニーズに合わせ、最適な施工と技術で地域に関わっている。小さなことは道路管理、一般家庭の外構工事やお庭の剪定、お墓の草取りなど、お客様のニーズに合った施工にも日々取り組んでいるという。また、技術者の67%が一級土木の土木施工管理技術の資格を持っており、確固たる技術による、クオリティと早さのバランスの取れた工事が行えることも株式会社新川の大きな長所である。ゆるぎない技術と、安芸津を通して全般的な人づくりに貢献するという考えで、地域に根付いた環境づくりをより広く深く行い、安芸津をまちから、人から、広い側面によって支えている。

「どんなちっちゃな困りごともやります。うちの会社は気軽に人が来られる場所ではないので、困ったことに応えていって、何かあるたびに地域の方々から『そういえば新川くんのところがあったね』と思い出してもらえるように、こちらから地域に近づきたいと思っています。」
会社としても、人としても安芸津のまちに積極的に関わっている新川さん。まちのことをひとつの単位としてではなく、人々が複雑に関わり合っているコミュニティとして包括的かつ真摯に関わっている。高齢化が進み、かつ外部からの移住者を活動的に行なっている安芸津に、困りごとを気軽に相談できる人がいるということ。それは安心をつくるとともに、能動的になにかをつくり出す後押しや契機にもなりうるに違いない。
